• お問い合せはこちらまで「0120704716」
  • お見積り・お問合わせ

屋根の雪止めって必要?取り付け方法や設置費用について



雪が降る地域に住んでいる方にとって「屋根の雪止め」は重要です。
一昔前ほど雪が降らなくなったとはいえ突然の大雪に見舞われることがあるため、頻繁に雪が降る地域ではなくてもしっかりと屋根の雪対策をしなければなりません。
そこで、今回は屋根の雪止めの必要性や取り付け方法、設置費用について解説します。

屋根の雪止めの必要性


まずは、屋根の雪止めの必要性について解説します。
なぜ、雪止めが必要といわれるのかを確認しましょう。

雪による雨樋の損壊を防ぐ


屋根の雪止めは、雪の重みで雨樋が壊れるのを防ぐ役割があります。
雪止めを設置しておくことで、雪が屋根から落下するのを防ぎ、雨樋に雪が落ちるのを回避できます。
実際、落下した雪が原因で雨樋が壊れたという事例は珍しくありません。雨樋の修理費用がかさんでしまうことになるため、雪が降る地域は屋根に雪止めを設置しましょう。

落下した雪による事故を防ぐ


屋根の雪止めは、屋根から落下した雪が人にぶつかってしまう事故を防ぐことができます。
屋根に積もった雪は思っているよりも重く、硬いものです。最悪の場合、死亡事故に陥ってしまうこともあるため、深刻な事故を防ぐためにも屋根の雪止めは取り付けなければなりません。

隣家への雪の落下を防ぐ


屋根の雪止めには、屋根に積もった雪が隣家に落ちてしまうのを防ぐといった役割があります。
自宅の屋根に積もった雪が、隣家に落ちてしまうと近隣トラブルに陥ってしまうかもしれません。また、雪が落ちたことで隣家の設備を壊してしまったら、さらに事態は深刻になってしまうでしょう。
隣の家とのトラブルを防ぐためにも、屋根の雪止めは重要なのです。


屋根の雪止めの取り付け方法


屋根の雪止めはどのように取り付ければよいのでしょうか。
ここからは、屋根の雪止めの取り付け方法について解説します。

基本的には引っかけて取り付ける


屋根の雪止めは商品によって取り付け方法が異なることもありますが、基本的には「引っかける」といった取り付け方がほとんどです。
雪止めの金具には、引っかけられる突起があるため、一定の間隔で屋根に取り付けていきます。
なお、屋根に取り付ける際には、一列に並べるようにして取り付けるのではなく、なるべく上下左右に適切な感覚をあけて取り付けましょう。

作業中の落下に注意


屋根の上での作業となるため、落下には十分注意しましょう。
とくに、雪が残っている屋根や、雨が降った後で濡れている屋根での作業は、足元が滑りやすいため大変危険です。
なるべく、晴れの日かつ屋根が濡れていないタイミングで、作業を行うことをおすすめします。

必要に応じて業者に相談を


屋根の雪止めの取り付けは決して難しい作業ではありませんが、高所作業に不慣れな方では落下して怪我をするリスクがあります。そのため、必要に応じて業者に作業を相談してください。


屋根の雪止めの設置費用


屋根の雪止めの設置費用はどれくらいなのでしょうか。

自分で作業するなら1万~10万円程度が相場


自分で作業するのであれば、1万~10万円程度で取り付けられることがほとんどです。どのような雪止めを選ぶかによって費用は変動しますが、自分で作業するため「人件費」の支払いが必要ありません。
道具代だけで出費が済むため、安価に済ませやすくなります。

業者に依頼した場合は約7万円~


業者に雪止めの取り付けを依頼するのであれば、約7万円~くらいかかります。
業者に作業を依頼すると、道具代のほか「施工費用」「交通費」など様々な費用がかさんでしまうものです。
しかし、安全かつ適切に取り付けてもらえるため、作業に不安がある方でも安心です。

雪が降る地域は屋根に雪止めを設置しましょう


雪が降る地域は屋根に雪止めを設置することが大切です。
近年は、雪が降ることが減り、雪を甘く見てしまいがちですが「いつ大雪に見舞われるか」はわかりません。
実際、降雪の頻度は少ないものの数年に1度大雪が降るため、慌てて屋根の雪かきや対策を行う方が多いものです。
屋根の雪はトラブルの原因となるため、必ず雪止めの取り付けを徹底しておきましょう。また、取り付け作業は高所での作業となるため、必要に応じて「屋根修理業者」などのプロに相談してください。